MENU

ニュースリリース

サラヤ株式会社(本社:大阪/代表取締役社長:更家悠介)は、3月3日(火)に食品安全セミナー「HACCPを取り巻く環境変化」を、Team O-stとして開催することをお知らせいたします。


世界的に食品の安全性が求められる中、テーマを「HACCPを取り巻く環境変化」として、食品の製造工程の安全性を調査分析するHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point "危害分析重要管理点" )の理解を深めるためのセミナーを開催します。

本セミナーは、サラヤ・竹中工務店・大塚商会の3社で結成した企業間プロジェクトTeam O-st(チームオースト)が開催。サニテーション・エンジニアリング・ITの側面から食品業界をサポートするため、定期的にニーズの高いテーマを取り扱う無料セミナーを開催しています。


【セミナー詳細】


日時 : 2015年3月3日(火)13:30~16:30(受付開始13:00~)
会場 : 株式会社阪急阪神百貨店 香養(コウヨウ)会館 4階ホール
     〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目6番27号
      阪急梅田駅 茶屋町口から 徒歩5分
      JR大阪駅 御堂筋口から 徒歩5分
      地下鉄御堂筋線梅田駅 北口から 徒歩4分
      (駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください)
      (香養会館入口1階にて入館証を受領した後、4階ホールまでお越しください)
定員 : 100名
会費 : 無料
主催 : Team O-st(サラヤ・竹中工務店・大塚商会)、株式会社阪急クオリティサポート


【セミナープログラム】


※講演時間、終了時間が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。

◆ 13:30~13:35 主催者挨拶

◆ 13:35~14:35 技術セミナー

『食品工場の防虫エンジニアリング』
  株式会社竹中工務店 技術研究所 主任研究員 宮田 弘樹 氏

 異物混入の中で常に上位をしめる虫の被害に対する、独自の取り組みについてご紹介されます。

『HACCP構築に向けたサラヤからのご提案』
  サラヤ株式会社 サニテーション事業本部 食品衛生サポート部 統括部長 砂川 晃一

 国策ですすめるHACCP高度化推進の背景の説明と、高度化HACCP支援法適用に推奨できる衛生機器のご紹介をさせていただきます。

◆ 14:35~14:45 休 憩

◆ 14:40~16:30 基調講演(講演90分+質疑応答15分)

『HACCPの基礎、7Sのすすめ』
  食品安全ネットワーク  最高顧問 米虫 節夫 氏

HACCPを導入するにあたり、基礎となる一般的衛生管理を構築することが必要であり、その基本的考えを7Sという考え方で展開し、異物混入事故防止の観点でも参考にできるよう解説していただきます。


【参加お申し込み】


お申し込みは、FAXまたはメールで承ります。
会社名・氏名・電話番号・E-mailを記入していただき、『食品安全セミナー受講申込み』と明記して、下記連絡先までFAXまたはメールにてお申込みください。

■Team O-st事務局 株式会社竹中工務店 エンジニアリング本部 雨宮 
FAX番号:03-6660-6168
E-mail:ost-seminar@takenaka.co.jp


※各ニュースリリースの情報は発表当時のもので、現状と異なっているものもあります。