MENU

サステナビリティ

近年、プラスチックごみが海洋汚染や生態系への悪影響を引き起こしているとして、世界中で関心が高まっています。
サラヤは1952年の創業時から人、そして環境を考え、天然素材を用いた商品づくりをコンセプトに、様々な商品開発・販売を行ってきた歴史があり、この問題についても研究開発から製造まで一体となって取り組んでいます。

これからも、地球市民の一員として地球温暖化対策、生物多様性及び生態系の保護等、地球環境の保全を行うという環境方針に基づき、企業活動によって生じる環境負荷をできるだけ低減し、容器・パッケージのリデュースやエコ商品の新規開発を続け、循環型社会の実現に向けた取り組みを行ってまいります。




創業商品から省資源化を実現


サラヤは1952年、日本ではじめて薬用手洗い石けん液『パールパーム石けん液』と石けん液容器を開発・事業化しました。

『パールパーム石けん液』は使用時に水で7~10倍に希釈するため、持ち運びの労力や輸送費、容器、保管スペースなどの省資源型となっており、当時からすでに環境を考えて作られた画期的な商品でした。



洗剤詰め替えパックのパイオニア

1979年、業界に先駆けて環境への負荷が少ない植物系食器用洗剤『ヤシノミ洗剤』を発売しました。しかしながら、当時の食器用洗剤のボトルはすべて使い捨てで、そのため膨大な石油資源の浪費とごみを産む結果となりました。
そこで、1982年には石油資源の浪費とプラスチックごみの減量にいち早く対応し、食器用洗剤で初めて、スタンディングパウチの「詰替えパック」を発売しました。現在では、台所用洗剤や手洗い石けん液など、詰め替え方式を多くの商品で採用しています。


1982年発売の『ヤシノミ洗剤』詰め替えパック


『シャボネット』詰め替えパック


またヤシノミシリーズでは、21世紀のサステナブル社会実現に向けて、詰め替えパウチと専用ホルダーのヤシノミ洗剤濃縮タイプを2016年に開発。

薬剤を移し替える手間、こぼれたりして手が汚れる問題、パウチに残液が残るなど、「詰め替える」という行為をあらゆる角度から分析し、パウチごと交換することで瞬時に衛生的に無駄なく交換できるデザインを発案。インテリア性も評価され、2016年度のグッドデザイン賞を受賞しました。



業務用リターナブル容器

大容量の容器に業務用洗剤を充填して出荷、空になったら回収して洗浄し、再び洗剤容器として使用するリターナブル容器の活用も長年行っています。
また、老朽化した容器のリサイクルも行っています。



循環型ショッピングプラットフォーム「Loop」への参加

現在、従来使い捨てされていた容器や商品パッケージを耐久性の高いものに変え、繰り返し利用を可能にするプラットフォーム「Loop(ループ)」に参加し、一般家庭用の『ウォシュボンハーバル薬用ハンドソープ(Loopモデル)』を繰り返し利用可能な専用容器で提供いたします。
※現在イオンのLoop取り扱い店舗での販売となります。


ウォシュボンハーバル薬用ハンドソープ(Loopモデル)


Loop

ウォシュボン ブランドサイト

お客様の声に応える減容ボトル

商品開発のアイデアは、市場マーケティングや営業からの情報、お客様からいただいた様々なご要望、ご指摘をお客様の声として集約し、コンセプトを具体的に整えていきます。

業務用手洗い石けん『ホイップウォッシュ』では、「事業所から排出されるごみの容量を減らしてほしい」という医療現場のお客様の声から、容器改良に着手。折りたたんで捨てられるようになり、ごみの容積率を約70%削減。また、容器の厚みを薄くすることで従来のボトルに比べ約50%のプラスチック使用量削減に成功しました。



包装と容器が一体になったB.I.B(バッグ・イン・ボックス)システム

ごみ減量と資源の有効利用を促進するため、B.I.B(バッグ・イン・ボックス)システムへの切り替えも進めています。

B.I.Bシステムとは、包材と容器が一体になったパッケージのことで、段ボールの中に薬剤の入った内袋(ポリエチレン製)が入っており、使用時には専用コックを取り付けて、そのまま使用します。使用後は内袋と段ボールを分別し、段ボールは紙のリサイクルシステムへ、プラスチックはサーマルリサイクルされます。



資源の循環利活用モデルの実現を目指して


サラヤの関連会社である関西再資源ネットワークでは、循環型社会の構築を目指し、「廃棄物」をバイオマスと位置付け、日本古来の炭化技術を工業化し、炭化物として有効利活用する事業を行うと共に、自然との共生をはかり環境に配慮した事業活動を推進しています。

また、資源循環インフラ構築事業と再生可能エネルギー創出によって、世界の環境保全に貢献し、「経済」「社会」「環境」の持続可能な世界の実現を目指します。


・資源循環インフラ構築事業
長年培ったテクノロジーとシステムを基礎にその地域の社会特性・産業特性・地域特性に最適な資源循環システムを総合的にデザインし、廃棄物に新たな付加価値を創造します。

・再生可能エネルギー創出事業
地域に賦存するバイオマス資源を効率的にエネルギーに変換し、供給することにより、二酸化炭素の発生および化石燃料の使用削減に貢献します。


株式会社関西再資源ネットワーク